![]() |
![]() |
2011年10月 |
![]() |
2011.10.31 11:01 PM
秋山祐徳太子 + しりあがり寿の展覧会『ブリキの方舟』が、10/29スタートしました。
↓ 広島駅構内の『ブリキの方舟』展ポスター。 ![]() ↓ 広島駅地下街には大きなディスプレイも。 ![]() ↓ 広島市現代美術館 外観。 ![]() ↓ 展示は全部で4部屋。1部屋目は秋山祐徳太子さんのブリキの作品。 ![]() ↓ 2部屋目はしりあがり寿のインスタレーション。 『世界遺産を巡る、チクビまっ黒族と 股のあたりキラッ族の戦い』 ホラ貝が鳴り響く中、マネキンがくるくる回る。 ![]() ↓ 部屋中に貼られた和紙には、現時点で登録されている世界遺産が全て描かれた。 延べ5日間現地に籠って900余りの世界遺産を描き上げた。 ![]() ↓ 3部屋目は、2人のコラボ『ブリキの方舟』。 秋山祐徳太子さんの新作ブリキの作品と、しりあがり寿のアニメーションが共鳴。 ![]() ↓ しりあがり寿は、実写映像を1枚1枚トレースした『PIECES』、 コマ漫画のようにモニターを組み合わせた『FRAMES』など、新作アニメを発表。 暗い部屋の中、記号的な音「キュッ」「ズテーン」「ズズー…ン」が繰り返される。 ![]() ↓ 4部屋目も、2人のコラボ。 真ん中に秋山祐徳太子さんの部屋を再現したコーナーが。 ![]() ↓ しりあがり寿は、壁際にぐるりと展示。 『かつて「しりあがり寿 歴史資料館」だったもの』 幼少時代のお絵描きから、学生時代のデッサンや漫画、会社員時代のアルバムや、 最近の作品などを、床に無造作に展示。 ガレキを掃き集めたような、カオス渦巻く展示になった。 ![]() ↓ 初日のオープニングレセプション。しりあがり寿 挨拶の模様。 ![]() ↓ 秋山祐徳太子さんによる『ダリコ』のハプニング。 広島市現代美術館館長と。 ![]() いよいよ始まったこの展覧会、約2ヶ月間 開催しています。 どうぞ広島市現代美術館でその空間を味わって下さい! ■『ブリキの方舟』秋山祐徳太子 + しりあがり寿 会場:広島市現代美術館 会期:2011年10月29日(土)〜2012年1月9日(月・祝) 休館:月曜日(12/27〜1/1、1/4は休館。1/2、1/3、1/9は開館) 時間:10:00〜17:00 ※11/3(木・祝)は19時まで開館 料金:一般/1000円 大学生/700円 高校生/500円 ※11/3(木・祝)は全館無料 ![]()
2011.10.18 10:33 AM
秋の京都の世界遺産を舞台にした『観○光』展も、今年で3回目となりました。
↓ しりあがり寿は、元離宮二条城に展示しています。 ![]() ↓ 伝統的な日本画や染色の大作などがズラリと並ぶ。 ![]() ↓ しりあがりの作品は、奥の間で映像インスタレーションを展開。 ![]() ↓ 初日はギャラリートークが行われました。 ![]() ↓ 今回は「震災を経て“光”」が全体のテーマ。しりあがりの作品は“再生を待ってる”。 ![]() ↓ 二条城・清水寺・泉涌寺の3会場で、しりあがり寿のスタンプラリーがあります。 ![]() どうぞお越し下さい。 ■『観〇光 ART EXPO 2011』 ※しりあがり寿が展示している二条城・台所の情報 会期:2011年10月15日〜10月24日 時間:9:00〜17:00(入場は16:00まで) 展覧会入場料:無料(二条城への入場料が600円必要です) ※元離宮二条城ほか、清水寺、泉涌寺でも作家の展示があります。 ![]() ![]() |
![]() |