![]() |
![]() |
2010年8月 |
![]() |
![]() |
9/18 『灯籠を作ろう!』高遠ブックフェスティバルにて |
![]() |
ライター北尾トロさんなどが中心になって第2回目の開催となる、本のお祭り『高遠ブックフェスティバル』にて、しりあがり寿が小学生向けのワークショップを行います。しりあがり寿といっしょに灯籠を作って街を練り歩こう! ■『しりあがり寿と灯籠を作ろう!』 日時:2010年9月18日(土)14:00〜 場所:高遠図書館前 長野県伊那市高遠町西高遠810-1 制作参加料:500円(要予約)※見学自由。小学生のみ灯籠制作参加可。 参加方法:ご参加いただくには、事前の予約が必要です。 講師:しりあがり寿 詳しくはコチラ → |
2010.08.19 UP | |
![]() |
|
![]() |
9/11〜『東海道工作展』開催 静岡CCCにて |
![]() |
![]() メンバー9名によるワークショップとトークショーも開催。 ■『東海道工作展』 会期:2010年 9月 11日(土)〜10月 9日(土)(日・祝休み) 10:00-20:30 会場:静岡市クリエーター支援センター 2Fギャラリー、3F(入場無料) 参加アーティスト:朝倉世界一、安齋肇、白根ゆたんぽ、しりあがり寿、高橋キンタロー、薙野たかひろ、なんきん、パラダイス山元、ミック・イタヤ(五十音順) ゲスト先生:土屋敏男(日本テレビ放送網編成局エグゼクティブディレクター・プロデューサー) ■ワークショップ『よみがえるスンプ城』 日時:9月 4日(土)午前10時〜5時 場所:静岡市クリエーター支援センター 3F(CCC) 対象:大人(18歳以上、どなたでも) 募集人数:30名(要予約・先着順) 参加費:1,000円 ■クリエイティブ・トークショー『工作展の歴史とその使命』 日時:9月 11日(土)午後4時〜5時 30分 場所:静岡市クリエーター支援センター(CCC)3階プレゼンテーションルーム 参加アーティスト:朝倉世界一、安齋肇、白根ゆたんぽ、しりあがり寿、高橋キンタロー、薙野たかひろ、なんきん、パラダイス山元、ミック・イタヤ(予定) 定員:80名(要予約・先着順) 参加費:無料 ※呈茶会:午後6時〜7時 3階展示室〈予定) トークショー終了後、各アーティストが制作するオリジナル茶室で呈茶会を開催(無料) 詳しくはコチラ → |
2010.08.19 UP | |
![]() |
|